秋ですね~ 秋刀魚ですね~ 2016年9月
ネットの記事で、小名浜で 今年のサンマが水揚げされたと見ていた本日。
叔父さんがいわきから持ってきてくれました。
小ぶりですが、ピンピンとして活き活きしたさんまです!
焼いたサンマをおろしとカボスで。 美味しい~♪
新鮮なサンマなので、刺身にして頂きました。
<小名浜>待ってた!サンマ初水揚げ 河北新報オンラインニュース
秋ですね~ 秋刀魚ですね~ 2016年9月
ネットの記事で、小名浜で 今年のサンマが水揚げされたと見ていた本日。
叔父さんがいわきから持ってきてくれました。
小ぶりですが、ピンピンとして活き活きしたさんまです!
焼いたサンマをおろしとカボスで。 美味しい~♪
新鮮なサンマなので、刺身にして頂きました。
<小名浜>待ってた!サンマ初水揚げ 河北新報オンラインニュース
茨城県北6市町の広大な大地を舞台に開催される『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』。
一昨日から開催されたみたいで、今日 早起きして北茨城へ行ってきました。
新聞記事でも見てたのですが、茨城県北地域で開催されています。 茨城県天心記念五浦美術館ですね。
チームラボ の展示があるっていうんで、日立市から 朝一で いざ北へ。
わー! こんな立派な美術館が!!
恥ずかしながら、初訪問ですw
警備員さんも、雨の中 お手伝いがんばってました。
入場料1000円をお支払いして 中へ
感度25600で撮りましたが、中は真っ暗ですヨ!
ストロボ点けなければ、撮影OK!
9時半着だったので、空いてたので ゆったりと観られました~ ♪
小さきものの中にある無限の宇宙に咲く花々 / Flowers Bloom in an Infinite Universe inside a Tea Cup
teamLab, 2016, Interactive Digital Installation, Endless
茶器を持って移動させると、またそこに花が咲きます。 すごい!
真っ暗の中の色彩。
Nirvana
teamLab, 2013, Digital Work, 6min 20sec (loop), 8 channels
まほろば / The Land of Peace and Bliss
2014, teamLab, Digital Work, 10min 30sec, 6480×1920 pixels, Sound:AO Shigetake, Supervising Director Seigo Matsuoka
増殖する生命 II – A Whole Year per Hour, Dark / Ever Blossoming Life II – A Whole Year per Hour, Dark
teamLab, 2015, Digital Work, endless, 4 channels
蝶が反応するんですよね。 センサーがあるのかな。
モニターとプロジェクター。と
境界のない群蝶 / Flutter of Butterflies Beyond Borders
teamLab, 2015, Interactive Digital Work, Endless
デジタルっぽくないけど 超ハイテクデジタルw
最近の動画のことは分かんないけど、3Dと2D組み合わせてAfterEffectsとかでできるのでしょうか? 最先端のソフトと技術があるのかなぁ?
世界はこんなにもやさしく、うつくしい / What a Loving, and Beautiful World
Sisyu + teamLab, 2011, Interactive Digital Installation, Endless, Calligraphy: Sisyu, Sound: Hideaki Takahashi
壁面を3面使ってるので、奥行きでてます!
立体とも思えるような視界。
文字に手をかざすと~
詳しくは体感してくださいね!
VRの常設はテーブルに4台みたいなので、お一人様 2~3分で、と スタッフさんからお願いされましたので
混雑してるときは 並んでも体験するのは、順番が周ってこないかも知れませんね。
めっちゃ 面白かったです!!
グッズ売り場も~
祝日なこともあってか、帰りの十時半過ぎには けっこー 混んできてました。
空いてる時間の来館がお勧めかも
ロケーションもバッチリな 美術館でしたよ!
また、見に行きたいなー 和と画とストーリーと体感とデジタルとVRと空間と色と動画みたいな
チームラボ
通し券買えば良かったかな。。。
http://www.team-lab.com/news/kenpokuart-2016
【開催概要】
KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭特別展示
チームラボ 小さき無限に咲く花の、かそけき今を思うなりけり
会期: 2016年9月17日(土)~11月20日(日)
会場: 茨城県天心記念五浦美術館(〒319-1703 茨城県北茨城市大津町椿2083)
開館時間:午前9:00〜午後5:00(予定)※入館は閉館30分前まで。
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日休館)
入場料: 茨城県北芸術祭の個別鑑賞券(料金未定)をお求めいただくか、作品鑑賞パスポートをご提示ください。
主催: 茨城県北芸術祭実行委員会
※開館時間、休館日、個別鑑賞券につきましては、変更の可能性がございますので、茨城県北芸術祭もしくは茨城県天心記念五浦美術館の公式HPにてご確認の上ご来場ください。
______
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/02_tenrankai/01_kikaku.html
会期:平成28年9月17日(土)~11月20日(日)
茨城県天心記念五浦美術館
茨城県北茨城市大津町椿2083 TEL 0293-46-5311
_______
KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭
開催市町 茨城県北地域6市町
日立市 高萩市 北茨城市 常陸太田市 常陸大宮市 大子町 2016年9月17日(土)~11月20日(日)[65日間]
①五浦・高萩海浜エリア(茨城県天心記念五浦美術館周辺や高萩市の海浜部)
②日立駅周辺エリア(JR常磐線日立駅周辺)
③奥久慈清流エリア(常陸大宮市の久慈川流域やJR水郡線常陸大子駅前地区)
④常陸太田鯨ヶ丘エリア(常陸太田市中心部の街並み)
______
YouTube に あがってるオフィシャルの teamLABの 動画で~す
先日の夜。
ろざん って読むんですね。
初訪問でした~
国道6号沿いの東側。 金沢町です。
店内はけっこー仕事帰りの方々で賑わってましたよ。
ご飯ものメニューも沢山ありましたね。
お店のおばちゃんに、あーだこーだ 言われながらw
友人の勧めで タンタン麺を食べました!
中国料理 蘆山
オーダー頂いてた、赤ちゃん筆が完成して納品されました。
最初に切る髪で、思い出として形に残る筆を作るっていいですね♪ 🙂
仕上がった筆は、繊細に仕立てられてて、キレイに筆先まで すっとしている様子を見せてもらって、心地よかったです。
愛が詰まった、未来へのみんなへの贈り物ですね。
製作代金もそれほど高くないし、お勧めです!
TEL:0294-24-6543
line@ @balance-hair http://accountpage.line.me/balance-hair
または、 お問い合わせ から気軽にお願いします!
ハンバーグ食べましょ。
サングリアさんへ行ってきました。
入って左側の席へ。
ハンバーグと何にしましょうかね。
魚介類の盛り合わせをつまみに。
トマトスープとお野菜。
壁に、木製の彫り物が素敵! コーヒーの農園でしょうか?
水牛もいます。 ココナッツを収穫して加工してる様子が描かれています。
ハンバーグステーキ。
こちらはドリアセット。
おいしかったです!
0294-24-1551
日立市内で美味しいもの食べたいなぁ~ ってことで。
デュバブレンさんへ 行ってきました。
予約なしで訪問したのですが、快くお迎えして頂きました。
キレイに飾られた店内。
運転しないので、ビールを頂いちゃいました!
冷えてて美味しい~ レストランで飲むビールも格別w
ランチのコースにしました。
オードブルは、
ニンジンのムースのジュレ
お野菜にサーモン
フォアグラ
ホタテの燻製
美味しい。
バゲットを。
かぼちゃの冷製スープ
落ち着いた雰囲気。
そしてメインの
スズキのポワレ
子牛のフィレ
ココナッツブルマンジェ
ココナッツ キャラメルケーキ
マンゴーシャーベット
コーヒーを頂いて。
おいしかった~~! また食べたいと思えるお料理ですね。
デュ・バブレン (Du Bas Brin)
0294-22-0304
FaceBook デュバブレン
ちょっと前ですが、塩基性カラーのセミナーを見てきました。
最近、美容業界で耳にする 塩基性カラー の講習でした。
ヘアマニキュアでも酸性カラーでもないカラー。
分かってるようで、不勉強なところもあったので。
モデルさんはのビフォーの髪は、中間から毛先はブリーチでしょうか?
明度は16レベル以上はあるかな。
カラー剤は、こんなに鮮やかです。
一剤式のカラーなので、単品で塗布します。
過酸化水素を使わないのでブリーチ力はありません。 なので、黒い髪を明るくはできないです。 白髪や明るい髪色の髪には入ります。
明度の低い髪には塗布しないで、中間の明度の高い髪へ塗布してます。
こちらは酸性カラーですね。メンズの白髪混じりへのカラーです。
先程のモデルさんの、シャンプー後の感じです。
元々の明度が高い既染毛(既ブリーチ脱色毛)へのカラーなので、染料がダイレクトに入って
鮮やかに発色しますね。
色はインディゴだったかな。
カラー剤が届いたので、ちょっと実験がてら、
白の毛束に塗ってみます。
左側は、ルージュ単品 塗布
右側は、ルージュ:クリア 50:50 半分をクリアを混ぜて減力(色素の量を半分)しています。
こちらはターコイズ。
左側は、ターコイズ単品 塗布
右側は、ターコイズ:クリア 50:50
上がりは、こんな感じです。
色素を減らした方は、薄い仕上がりですね。
そのまま塗った方は、元の毛束が白なので、鮮やかに ビビットに発色しています。
アルカリのカラー剤と違って、内部には留まりにくい性質のカラーなので、
シャンプーの回数に反比例して退色はするでしょう。 紫外線や汗にも弱いかも~
中明度のアルカリーカラー後の髪に、同色で塗ればより深みのある、艶やかな色合いになるでしょう。
また、明るい髪には、楽しめるカラーになりますね!
LOCOR SERUM COLOR ルコル ルベル – LebeL ALL YOUR OWN
アメージングラインは ルージュ ハニー ターコイズ インディゴ オーキッド ピーチの6色
ニュアンスラインは モーブ アッシュ グレージュ ブラウン の5色
バランスヘアー
TEL:0294-24-6543
line@ @balance-hair http://accountpage.line.me/balance-hair
または、 お問い合わせ から気軽にお願いします!
山形県の置賜郡 南陽市 赤湯のデラウェアが大好きなんです♪
かれこれかなり前になりますが、国道13号線沿いのフルーツ農家さんの直売店で買ったぶどうがすごく美味しくて、
それからそのお店で直接送って頂いてたのですが、経営されてた農家さんが高齢で廃業してしまったので、
他の生産者さんを探しました。
便利な今の時代なので、見つけましたよ~
赤湯のブドウは最高ですね!
果肉がプリッとしてて、甘い!! 一気に一房食べちゃいますね 😀
いつか時間作って、デラウェアのぶどう狩りに行きたいなぁ~
そして夏の二番手は、北海道の白いとうもろこし!
なんぽろ あまいんです スイートコーン
これまた、ネットで送ってもらえるサイトを探したので、楽チンですw
到着した、ピュアホワイトさん。
糖度21.5度です!!
生でも食べられるようですが、熱を入れて食します。
前は茹でてたのですが、
札幌の二条市場の商店の方に教わったやり方で、
皮をむいたら、
ラップの上に塩をまぶして、満遍なく一周を手で揉むように絡めます。
(昆布塩を使います! なまら塩)
ラップで2~3周包んで、電子レンジで 3から5分 チンします。
熱が足りないようだったら、時間を1分くらいずつ追加します。
熱くて素手では持てないくらいがちょうどいいかな~
この美味しさは格別です!
北海道行きたいな~~♪
ちょっと前のビフォー
毛先は、ブリーチで 色抜いてたんだよね~
そして数ヶ月後
伸びたね~
がんばって伸ばしたね~
aちゃん 「切りたい。」 グレーっぽいのがいいなぁ~
おっけー! 切っちゃいましょう(^_^)ノ
じゃあ、切るね~
ザクッと。
まだまだ切ります!!
最初にブリーチしまーす。
根元付近から毛先に向かってグラデーションになるように、塗布量と時間差で塗り分けまーす。
この前、グレージュでカラーしたばっかりで勿体ないけど~w
ファーストカラー 後で、ブリーチの黄色味も残ってるので、
セカンドで またグレー系でカラーしますよ♪
仕上がり~
時間の経過で退色もするけど、色の変化で楽しんでね~♪ 🙂
TEL:0294-24-6543
line@ @balance-hair http://accountpage.line.me/balance-hair
または、 お問い合わせ から気軽にお願いします!
お好み焼きを食べよーーって ことで、
日立駅海岸口から近い 浪花さんへ行ってきました。
まずは、のども渇いたのでビールですね! 枝豆ですねw
ツブ貝も オーダーしまして。 刺し身もありますよ。
美味しい~
次は たこ唐 ~~
居酒屋感たっぶりな サラダ
次は~
もんじゃにしました!
作り方は、案内を拝見して。
端から
美味しい! 今まで食べたもんじゃの中でも 一番だったかもーー
お次は ミックスに
生玉子に チーズを イン
焼いた方は、お上手でした。
鰹節から
青海苔はお好みで。
これまた、美味しく頂きました。
昔ながらの、雰囲気が変わってない 素敵なお店のままでした♪
また行きます。
茨城県日立市旭町2-4-8
お昼時間に
電線工場 あ、今は会社名違うのかな。
日高工場のお向かいの、なかじ さんへ。
前からラーメン屋さんが出来たのは聞いていたのですが、初訪問でした。
小木津駅の線路の踏み切りから近いです。
店内 メニューはこんな感じで、
どれにしようか。 悩みます
塩も好きですが、味噌も食べたい。
なので、特選みそらーめん トッピングでちゃしゅーを イン。
チャーシューがお花みたい。
細かな解説はできませんが。。 あっさりした麺で、美味しかったです!
スタンダードな形態なのか? メニューに飲み物がないのにはビックリ。
ビール 飲みたかったなぁ。
麺や なかじ
090-6175-0389
水戸で、お昼
何年ぶりでしょうか? 鈴木さん
昨日、20年以上ぶりに訪れたラーメン店。
まだ営業されてるんですね!
雷神前バス停前
大工町の交差点を千波湖方面に曲がって直ぐの、バスを降りたとこです。
道を挟んで反対側に、駐車もあるんですね~
凄いです!
変わってないんです。
何がって?
店構えから
店内
らーめんの値段も!
少しは値上げはしてるのかなぁ?
ちょっと心配になってしまいます。
この安さには(@_@)
チャーシューメン
な な なんとー!
380円 (☆。☆)
らーめん 250円!
一歩の差で、チャーシューがありましたので、オーダーできましたが、
次に、入店された方はチャーシューは品切れでした。
美味しかったで~す♪ またいこーー
永い時間を継続して営業できてるって素敵ですね♪
茨城県水戸市大工町1-1-12
電話番号 非公開
ランチに魚を食べましょう! ってことで、
日立市でどこかなぁ~?
そうだ 山文魚へいこーー
車の運転をしなくてOKなので、ビールをちょこっとv
煮物をつまみに。
お造り 鯛 かわはぎです。
刺身はいいね~
フライ 海老ですね
赤次の煮付け~
美味しい! キンキは美味し。
今は赤次も高いからね~
そしてこちらは、のど黒の 焼き~
美味しい。
ご飯と お吸い物も頂いて 満腹です♪
0294-21-0814
茨城県日立市旭町2-3-14
つくばの西大通りを通ったので、お腹も空いたし~
はりけん ラーメンさんへ
ちょうどお昼時だったので、店内は混雑してますね。
券売機で オーダーしたのは、 鶏そば 塩 です!
たまねぎが入って、美味しい!
シャシューも柔らかくて、ちょうどよいサイズ。
スープも完食です♪
茨城県つくば市栗原2857-8)
電話番号 (029-886-3833)
関東地方も梅雨入りしたそうですね。
雨が多いと、 そうですね
髪が膨らみますよね~。お悩みの方も沢山いるのではないでしょうか。
さてさて、ココナッツ縮毛矯正です!
履歴は10ヶ月前くらいにパーマをかけてます。
それから、何回かもヘアカラーありです。
お聞きしたら、昨日 「自宅でカラーしました」って! えええー。
カラーするなら、矯正の後の方がいいのに。。。 話しとけばよかった。
けっこー明るめのカラーです。
髪のダメージは蓄積されて、
もともとの髪の状態から パーマやカラーの薬剤でちょっとずつ よかったものから、引き算をして、
ダメージをためていきます。
ダメージがたまるってことは、ダメージのところは、もう最初の髪には戻らないんです。
どんなトリートメントをしても、どんなヘアケア材を使ってもです。
なので、お薬を使う技術は、なるべく髪に負担をかけないようにしなくてはなりません。
毛先は3年以上前に生えた髪になりますね。
その間に パーマやカラーをしているので、それ相応のダメージはあります。
根元から中間の髪も、もりもりとうねりが出ていますね。
そしてw 昨日のカラーで わわわー 毛先は。。。
アルカリの薬使ったら、一発で 終わっちゃいますね。
レングスキープを優先のリクエストなので、2cmくらいトリミングのカットをしてます。 ちょっとだけ切りました。
GMT とココナッツオイル CMCもプラスしてます!
できあがり~ は↓
なかなか うまく行ったよ~
中間から毛先が心配でしたが。 ダメだったら切ってもOKとの事でしたが、切らないでもバッチリです!v
これで、梅雨を乗り切ってね~♪
TEL:0294-24-6543
line@ @balance-hair http://accountpage.line.me/balance-hair
または、 お問い合わせ から気軽にお願いします!
ちょうどお腹が空いていたので、通りがかりの
らーめん屋さんへ
場所は、国道6号 日立市の相田町でしょうか。
横浜家系 ラーメン 宮本商店さんへ
はじめての訪問で、何を頼めばよいのか分からないので、
何となくで
とんこつ塩 ネギ
お勧めで~と書いてあったので、 のり追加にしてみました♪
太~い麺で、美味しかったです!
ご飯は無料なのでどうですか?と声を掛けて頂いたのですが、量もラーメンだけで ちょうどいい感じでした。 満腹
日立市にドン・キホーテができるみたいですね~
ドンキホーテ 日立店
今週、6号国道を南から走ってみたら、建物はもう建築が進んでるみたいですね。
日立市公設地方卸売市場 の反対側ですね。
パチンコ屋さんを過ぎて、ガラス屋さんの、お隣ですね。
番地は東滑川町になるんですね。
今は、外溝工事をしていました。
激安の殿堂 MEGAドンキ と看板も掲げてありました。
いつ通っても渋滞の多い、混んでいる道路なので、これから あの場所は朝夕の通勤時間帯は
車が動かなくなっちゃうんじゃないかって、、 オープンしたら ちょっと心配もありますね 🙁
日立市にはお店が少ないので、業態は何であれ、商店が増えることは よいことですね。 雇用も増えますしね。
このメガドンキの店舗には、食料品の販売はあるのでしょうかね?
生鮮食料品 鮮魚 生肉 青果 とか、スーパーみたいな感じになるのかなぁ。
OPEN時期は、噂では 5月だったり 7月だったり 確実な話は聞けてないのですが、
ドンキオープニング100名募集 と 求人サイトにアルバイトやパートさんの募集が載ってましたので、
開店は 2016年 平成28年 7月末 みたいですね~
7月下旬OPEN! FromA こちらにもスタッフ募集がありました。
近々、開店ですね~
それから ベリーベリースープ ? スープ屋さんなのかなぁ
オープニング大募集 ベリーベリースープでStaff大募集 って 載ってますね。
今週の夕方、国道6号を通ってみたのですが、滑川中学校の前から混んでますね~
渋滞するんだろうなぁ。。 メガドンキホーテ。
2016.6.13
ワンラブ One Love ドン・キホーテ日立店 ペットショップ屋さんなんですかね~? 出店準備中と載ってます。
らーめん屋さんも入るんですね~ 喜多方ラーメン坂内 ドン・キホーテ日立店 アルバイト
こちらにもアルバイトさん募集中と載ってますね。
喜多方坂内ラーメン日立店 http://ban-nai.com/
こちらは何屋さんでしょうか?
BANDEL POWER&FORCE バンデル
アクセサリー屋さんかなぁ?
HANDRING SHOP追加情報 2016/06/13
ドン・キホーテ日立店(7/22オープン予定) 茨城県日立市東滑川町4-12-2 0294-44-8701 7月22日の開店でしょうか?
7月22日のOPENみたいですね~ 午前2時まで営業するんですね。
以下は、転載です。
2016年7月22日(金) 『MEGAドン・キホーテ 日立店』オープン! ~茨城県内6店舗目となるMEGA業態~
DreamNews / 2016年7月4日 15時0分
株式会社ドン・キホーテ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:大原孝治)は、「MEGAドン・キホーテ日立店(茨城県日立市)」を2016年7月22日(金)にオープンします。
MEGAドン・キホーテとして茨城県内6店舗目の出店となる同店は、国道6号線沿いに店舗を構え、お客さまの生活シーンに合わせた食品・日用消耗品・家庭雑貨品などの生活必需品を豊富に取り扱い、地域最安値を目指した「驚安価格」でご提供します。
ドン・キホーテならではの“トレンド”を意識した化粧品・衣料品・スマホパーツ・ブランド品・パーティグッズといった感性豊かなラインナップを取り揃えるなど、お客さまの多様なニーズにお応えします。
店内は、カートやベビーカーでも買い回りしやすいレイアウトを施すなど、シングル層からお子さま連れのファミリー層・シニア層まで幅広い年齢層のお客さまにご満足いただける店舗を目指します。
MEGAドン・キホーテ日立店は地域最安値を目指すとともに、お客さまにお買い物の『ワクワク・ドキドキ』を提供する店舗空間の創造に努めてまいります。
■店舗概要
名 称:「MEGAドン・キホーテ日立店」
営業時間:午前9時~翌午前2時
所在地:茨城県日立市東滑川町4-12-2
交通:公共機関/JR常磐線 小木津駅より徒歩25分
車/国道6号線 日立バイパス入口付近
開 店 日:2016年7月22日(金)午前9時
売場面積:3,784m2
建物構造:鉄骨平屋建て
商品構成:食品、酒、日用消耗品、医薬品、家庭雑貨品、化粧品、ブランド品、衣料品、スポーツ用品、家電製品、玩具、ペット用品 他
駐車台数:159台
駐輪台数:80台
______
株式会社ドン・キホーテ の お知らせにも載ってました。 http://www.donki-hd.co.jp/
http://www.donki.com/updata/news//160704_nichiritsu_02_2lCb6.pdf
______
2016.7.21
出入り口は一ヶ所でしょうか??
店舗の看板もありました。
小木津方面の北からなら、先の日立バイパスの信号でUターンになるのかなぁ。
南からなら、この信号でユーターンでしょうか。
新聞の折込チラシの広告とかは入るのかな? 安売りセールやイベントもするのでしょうか。
2016年7月22日 朝9時 OPEN らしいです。
______
Webチラシ ってのが載ってました。 夏得ブランド大感謝祭!緊急号外円高還元SALE
こんなイベントも開催してるんですね~
______
2018年
いきなりステーキが出店するそうですね。
スープ屋さんが抜けたスペースですね。
近日 OPENと書いてありました。
日立店になるのでしょうかね?
今週の休日のお昼ご飯は、ラーメンでした。
ラーメン好きの友人に連れて行ってもらった、水戸市の国道50号バイパス沿いの
つけそば 一直 さんへ~ 🙂
平日のお昼過ぎた2時前なのですが、混んでますね~
らーめんの、人気店なんですね。
店内入って、食券を購入しましたら、
お店の外の椅子で座りながら、順番に案内されるのを待つシステムです。
製麺の機械がガラス越しに見えます。 自家製麺なんですね!
注文は つけチャーシュー味噌 にしました!
美味しいいですね~
ラーメンのことは詳しくないので汗 なんて書いていいのか分かりませんが。。w
何系とか、ダシもの事も表現できないので。。 鶏なのか とんこつなのか 魚介なのかも。。
麺のボリュームは多目です。
麺は太麺で、モッチリです。
チャーシュー、分厚い! けっこーお腹いっぱいで満腹でした。
次は、油ソバが 醤油と塩の中間みたいで、美味しそうだったのでチャレンジしてみたいなぁ♪
茨城県水戸市見川町2267-3
029-241-1330
💡 やっと、スタッドレスタイヤを普通のラジアルタイヤに替えました。
このあたりの茨城県日立市は、雪はそれほど降りませんが、冬場は一応スタッドレスタイヤじゃないとね!
毎回ジャッキで車体を上げてタイヤを交換するのですが、ボルトをハブに挿して固定するタイプの車なので、
ネジ穴とホイールの穴を合わせるのが、けっこー手間取ります。。
こんな便利なアイテムを見つけました!
ホイールセッテイングボルト? 12mm× ピッチ1.5
先にこのボルトを2本挿しておいておけば、そこへホイールを入れて上げれば位置決めが一発でOKです!
いやー、便利 べんり!
ホイールの交換作業の時間が大幅に短縮~です 😆
講習会に参加することも多い休日です。
今回は、宇都宮の一番高~いところへお邪魔しました。
小高い丘を登って行くと、そこは、別荘地のような景観で、近隣にはCAFEがあったり
リゾート感溢れる佇まい♪
エントランスから階段を上がると、
踊り場の途中には、ん太郎さんの陶芸作品が並びます。 『Art』です。
バーベキューできそうな空間が、何箇所もw
下でも上でも、どこでもビールが飲めますねw
それで~ カットの勉強もしっかり教えて頂きましたよ~ いつもお忙しい中、ありがとうございます。 😉
中庭の空間には、ご自身で造った大谷石を並べた庭園です!
緑もナイスにマッチしてます!
この日はポカポカ陽気で、屋外がとっても気持ちいい空気でしたv
ファサードには石の上にアイアンのプレートが埋め込んであり、
かっこいい!!
またゆっくりお伺いしたいですね~
とっても素敵な場所でした。 宇都宮のオアシスですね♪
メンズのデザイン矯正で~す(^-^*)
表面はうねり易く、しっかりした髪質です。
耳周り、耳後ろ、顔周りのクセが特に強く、長さが短いと矯正でのアイロンが入りにくいタイプです。
アンダーの部分が伸びてくると、クセが上に載った髪を押し上げてくるのでボリュームが出てきます。
今回は思い切って、サイドのアンダーから リアのアンダーまで刈り上げでツーブロックにして、オーバーの髪を動かしてあげるスタイルにしまーす!
ココナッツ矯正のレシピで、還元剤はGMTもプラスして~
上の髪もタイトに動かしましょうね!
ピンピンした矯正にはしたくないので、クルリンパを使いながら、毛先まで動かしていきます(*^_^*)
根元は9mmです!
柔らかい質感を出すために、薬剤は中性寄りで、ココナッツオイルも多目に入れてます。
艶つやですね!
リアのセクションも自然な動きになりました~
サイドのボリュームも、これならスタイリングし易いね!
TEL:0294-24-6543
line@ @balance-hair http://accountpage.line.me/balance-hair
または、 お問い合わせ から気軽にお願いします!
Tさんの縮毛矯正です。
「パッツンな矯正はしたくないんです。」
まー、みんなそうだよね~w
アルカリでパワーのあるお薬使って、ばっちりかけると
どドストレートな ぱっちんぱっちんなピンピンヘアーが出来上がります 😯
今回は、髪質改善的な お手入れ楽々なスタイルにしましょうね!
矯正って? なイメージを、パーっと変えちゃいますw
髪質はしっかりしていて、根本のうねりもあり。中間から毛先にかけてもハネル動きがでる髪です。
パーマ履歴はなし。
カラーは1ヶ月弱に/一回のサイクルのカラー毛。 目には見えませんが、それなりのダメージはあります。
ハチの上にうねりがくるので、サイドの表面の重なりで、ボリュームが出てしいます。
レーヤーを入れ過ぎると、まとまらないスタイルになりやすい髪質ですね。
コンパクトを目指してがんばります 😛
還元剤にGMTもプラスして、
ココナッツオイルもたっぷりと!
曲げたいところは、ナチュラルに動かしてアイロン操作。
できあがりーv
サイドもリアも、こんなにコンパクトに~
顔周りとサイドの髪も自然に入ってくれるにで、
これで毎日が楽チンですね!
TEL:0294-24-6543
line@ @balance-hair http://accountpage.line.me/balance-hair
または、 お問い合わせ から気軽にお願いします!
以前にハイライトのカラーを表面に入れている、ベースも明るめの髪です。
Sさんの髪は、表面にうねりが出ていて、はち周りから毛先にかけて癖が出ているタイプの髪質です。
カラーも明るいレベルにすることが多いので、それなりにダメージもありますね。
それと、ハイライトで明るくしてる部分が隣同士で混在しているので、注意が必要です。
ダメージの進んだところには、強い薬を使えないんです。
でもクセは伸ばしたい。。
裏側にも、こんなにモリモリなうねりがw
ちょとでもコンパクトにしたいですね!
薬剤のチョイスはとっても重要です。
明るい髪はダメージが重なっているので、アルカリが多い薬剤はNGです。
癖を伸ばすためには、還元剤が必要です。
還元剤には、GMTもプラスします。
ココナッツオイルも多めに配合!
これで、普段のケアも楽チンですね!
髪質改善矯正 でした。
先週の休日は、東京へ向かって
ACCアルキルカチオンコンプレックス GMT矯正の講習を受けに行ってきました 🙂
講師は北海道札幌のパリスさんと ともさんです!
お二方とも縮毛矯正で有名な方です。
酸性の薬を使います。
ACCアルキルカチオンコンプレックス の実技を見せてもらいます。
アイロンの細かなポイントも教えてもらいました 😆
知らなかった事や、目からうろこ的な発見や再確認多かったなぁ♪
こちらは ともさんの実技です! スピエラの薬剤も使います。
仕上がりの柔らかい質感に、受講生もモデルさんもニコニコでした!
生かせるものは取り入れて、仕事がんばるぞーって思える講習会でした~
縮毛矯正でーす!
Eさんの矯正でした。
髪質は、細毛で多毛 細かいポワポワしたクセが全体に出ている髪質です。
細かく動く髪なので、髪が重なるとどうしてもボリュームが出てしますんですよね~
サイドとフロント側の髪も細いので、薬剤にも注意が必要です 😯
強い髪や、ダメージのない髪にはパワーのある薬剤も使えますが、
カラーやパーマや、その他のダメージのある髪には、アルカリ側の薬剤は使えません。。
コンパクトに纏まるように、薬剤とアイロン操作を考えました。
それと、ココナッツオイルを入れ込んでいるので、艶が持続します!
髪質改善矯正!
つやつやな、仕上がりでーす!v
TEL:0294-24-6543
line@ @balance-hair http://accountpage.line.me/balance-hair
または、 お問い合わせ から気軽にお願いします!
ヘアカラーで、かゆみが出たりする方におすすめです!
アルカリカラー剤の特徴は、
☆しっかり染まる。
☆色持ちがいい。
☆根本から塗布できる。
☆明るさ色味のバリエーションが豊富。
☆黒髪を明るくしながら、染められる。
☆毛髪内部に浸透して発色するので、染料がとどまりやすい。
☆アルカリのダメージを起こす可能性もある。
ヘナの特徴は、
☆刺激、アレルギーがでにくい。
☆しっかり染まりにくい。
☆放置時間が長くかかる。
マニキュアの特徴は、
☆カラー後、髪がきしむ。(酸性なので。)
☆白髪に入りにくい。
☆黒髪を明るくできない。
☆白髪にダイレクトに色味が発色する。
☆根本の塗布すると、頭皮の地肌に着いた染料が落ちない。。(数週間)
☆色は鮮やか。 明るさを調整しにくい。
☆ジアミンが入っていないので、ジアミンアレルギーは起きにくい。
☆髪の表面に吸着するのがほとんどで、毛髪内部には入りにくい。
HC染料の特徴は、
☆色が鮮やか。
☆色素は入りやすいが、抜けやすい。
香草カラー 色葉は、ヘナ インディゴ HC染料のいいところを混ぜて配合した、アレルギーを起こしにくい新しいヘアカラーです。
マニキュアで出来なかった、地肌に染料をたっぷり塗布してOKで、洗った後の地肌に染料が残りにくいので、白髪の根元から染め上げられます。
このカラーは、薬剤に過酸化水素を使わないので、黒髪をリフトアップさせて明るくできない特徴があります。
地毛を明るくしながら、カラーするには、何回かに一回をアルカリカラー剤で施術して、そこに色葉はカラーを塗っていく方法も良いですね。
大きな利点は、アルカリカラー剤に入っている、ジアミンが入ってないので、かゆみが出にくいのが最大の特色です!
アルカリカラーよりは、カラー剤の塗布後の放置時間は長めで施術します。 色持ちもなかなかです。
色味と明るさのバリエーションは6種類あるので、そこからチョイスしたり、混ぜ合わせるアレンジも可能なので、お気軽に相談してくださいね~
TEL:0294-24-6543
line@ @balance-hair http://accountpage.line.me/balance-hair
または、 お問い合わせ から気軽にお願いします!
ShingosterLIVING/cox さんへ行ってきました。 つくばです。
道のお向かいの駐車場に車を停めて。
コンクリートの外壁で、曲線と直線を組み合わせた、アートな建築。
入り口はこの裏かなぁ~
エントランスのドアの開け方が分からない。。w 大きな扉!
今日のランチをお願いしました。
ニンジンと生姜のスープ。 美味しい。
お野菜も美味しい。
天井から光が射し込む、素敵な空間でした。
今週の火曜日はポカポカでしたが、
また逆戻りで、
三寒四温とはよく言ったもので、今日も午後から気温も下がってきましたね(>_<)
あたたかくなってくると、マスクをしてるお客様も多いですね。
そうですね。花粉症の季節ですね。
皆さん、薬を飲んだり メガネをしたり 注射をしたり。ご苦労されてるようです。
よく聞く話なのですが、
「家族の誰かが外から帰宅すると、花粉を背負って帰ってくるので、玄関から入ると花粉症の症状が直ぐ出る」と。
なるほど~
花粉が室内に入れば、アレルギー性の方は反応しますよね。
私は花粉症ではないのですが(幸い(^_^;))、来店されてから滞在中してお帰りについてなるまでの時間に、その負担は減らしたい!と思いつきまして、数年前から
お店で使うタオルは洗濯後の乾燥には、屋外に出さないで室内で乾かして、乾きが甘いようでしたら乾燥機にかけて畳んでいます。
外に出せば、たっぷり花粉を被ったタオルが出来上がりますよね。。
天日で乾かした洗濯物は気持ちがいいのはよくわかっていますが、花粉症対策を優先して、室内乾燥を五月の頃まで徹底しています。
ポカポカ陽気で、嬉しいのですが、
辛い症状の負担は減らしていきまーす(*^_^*)
先週、臨店講習会で 香草カラー 色葉 を見て参りました。
このカラー剤は簡単に説明しますと、
アルカリカラー剤などの酸化染料タイプに含まれている、色素のジアミンに反応してかぶれ等を引き起こす物が入ってないカラー剤です。
ジアミンのアレルギーは、反応する方がまれにいるようです。
私は、そのタイプのお客様に接した事はないのですが、初めてのヘアカラーや、体調でアレルギーが出てしまったら大変ですね。
カラー剤はこんな感じです。
自然を感じる、草のような香りがします。
この粉の様な薬剤を、他のものと調合して施術塗布します。
ろろいろ検証してるところですので、もうじきメニューに加えてデビューです!
TEL:0294-24-6543
line@ @balance-hair http://accountpage.line.me/balance-hair
または、 お問い合わせ から気軽にお願いします!
こんにちは! BALANCE HAIRの新妻です。
最近、また寒い日が続きますね。
風邪などは引かれてないでしょうか?
新兵器が届きました!
縮毛矯正の技術等で使うストレートのヘアアイロンです。
Radiant 28mm
開封しますw
キレイな 赤
赤が好きな私は、黒より赤をついつい選んじゃいますv
電源のボタンを押すと、
早ーーーい!
あっという間に 設定した180℃に達します!
熱が上がるまで、 待って 待ちくたびれる よくある待ち時間がないですね~
サイドのプロテクターみたいなのも、付いていました。
慣れたら、貼ってみようかなぁ~
シルクプレートなので、水分を含んだ髪にあてても、「ジュ!」 と ならないので、
ちょっと安心して操作できます。
でも油断は禁物。 180℃の熱を髪に直接触るので、細心の注意を払って、仕事をしないと、ダメージの元になっちゃいますからね。
9mmと28mmがそろったので、 次は35mmが欲しいですね~
さて、翌火曜日は
若干二日酔いだったのでw ゆっくり起床。
身支度をして出発します。
薬院から歩いて10分くらいの清川町にある
サンドイッチ屋さん
Sandelica さんへ!
着いてから、早めのランチって事で Mちゃんに とんこつラーメン屋さんへ連れていってもらいました。
Sandelica さんからすぐ近くにあります
魚介とんこつを頂きました~
この清川店が一店舗目で、今は博多市内に4店舗あり すごい勢いみたいです。
2013 ラーメンウォーカー福岡のグランプリにも選ばれた名店です。 美味しかった~~ 🙂
そして、お店にもどって Sandelicaのオーナー Mちゃんとの話も弾み♪
コーンスープ 美味しい!
Mちゃんに会うのは、もう かれこれ~ で、 10年振りなんです 😆
ピースボートの地球一周の船旅で一緒だったのが縁で。(第51回)
お土産にサンドイッチを作ってもらい、 美味しかったよー!
アットホームな店内の雰囲気で、
Mちゃんの人柄が前面にでた(笑)、
とってもあったかい 居心地のよい ほっこり空間になってます!
092-521-3933
火-土: |
9:00~20:00
|
日: |
9:00~18:00
|
今晩は~
今日は雨も降って、どんよりとした空の一日でしたね。
さて、今週は 月曜日に早起きして、日立中央インターから、いざ茨城空港へ。
7時くらいについたので、まだ空はすっきりしない感じでした。
久しぶりの茨城空港 駐車場無料!
ガラガラw
空港の二階でお土産を買おうと思って上がってみると、開店時間は9時でした笑;
ホットドックとココアを頂き、搭乗しました。
スカイマークの便数は前より減りましたが、皆で乗って応援しましょう!
曇ってたので、空の上はナイスなシャッターチャンスが! 😀
雲を、横から 上から見ると、その時の表情で、写真を撮りたくなっちゃいます!
で、福岡空港に着いて地下鉄で、 宿にカバンを置いてから昼食を。
やっぱり、とんこつ?
でしょ!!
呉服町の近くを歩いて、飛び込んだラーメン屋さん。 あ、屋号忘れました。。;
でも、とっても美味しかったです!
そして、ビジネスセンターの講習会場の ムコタさんのスタジオへ~
施術前のモデルさんの髪をチェックーー して
講師は、
沖縄で一番傷まない縮毛矯正とデジタルパーマ★豊見城市美容室メルコ の清水さん!
技術と理論と、薬剤のチョイスと考え方。 だから、この薬剤で。
なるほど!ってとこが、有り過ぎました!♪
還元剤とアルカリの関係を、髪のビフォーの状態で判断し、還元剤濃度 還元剤の種類
PH アルカリ度を決めて、そこへアレを入れて。アレをふってw
アルカリ 酸性 中性 還元剤もいろいろありますが、そうですね
どの髪に どの状態の髪に どんなクセか どう仕上げていくか
髪に一番負担のない薬剤のチョイスは。 塗り方 乾かし方 水分の残し方は 技術は。
全部を見極めて、進めていく。 慎重に、アクティブに。
難しい技術だからこそ、少しでもキレイな髪を造れるお手伝いをしながら、
サロンワークでチャレンジしたいですね。
あ、そうです アイロンワークも 巧い!!!
ツルツル ピカピカの艶やかです!
かなり勉強になりました。
薬も調達して手元に揃ったので、これから始動します!! ココナッツv
講習会後は、 懇親会で、地元の幸を頂き、芋焼酎を頂き、
そして、中州の 一矢 へ いっし って読むみたいです。
深夜一時に、30分待ちQQ;
ビール飲みながら、待って 盛り上がってw
そして寝床へ帰りました。 つづく
新年が明けたと思ってましたら、もう2月ですね。
1月は、東京でSkySpaのわたなべさんの、矯正の講習へ行ったり、
常陸大宮の田村さんのとこで、ZealBARBERの相馬さんをよんでの、講習会へいってました。
アイロンと、薬剤の深~い話を沢山聞いてきました。
もっと勉強しないとね♪
本年は、当店に沢山の愛を注いでいただき、ありがとうございました!
来年も、ご恩返しができるように、仕事に精進していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
明日、12月31日の営業は 正午12:00で閉店とさせていただきます。
なお、新年1月は 4日(月曜日)が営業 5日(火曜日)が定休日 6日から通常営業となります。
お問い合わせは、不在になるので電話での応対はできなくなるので、
line@ @balance-hair http://accountpage.line.me/balance-hair
または、 お問い合わせ から気軽にお願いします!
素敵なお正月をお迎えください 🙂
秋ごろから導入した、ヘアーアイロンの
ラディアントの9mmです♪
幅が9mmなので、掴みにくい短い髪や 耳周りやネープには大活躍です!
小回りが利くので、前髪のフェイスラインンの内側の毛にも、今までのアイロンでは難しかった部分が大きく解消できる印象です。
温度の上がり方も、180℃までの到達は早いですね~
シルクプレートがこれまた、GOODですv
メンズや、ショートのスタイルの縮毛矯正には最適な一本で、必要な相棒になりました!
B-Nextさんから発売中~
昨日は年内最後のお休みだったので、待ちに待った STAR WARS 7を観てきました!
ひたちなかのTOHOシネマズまで、1時間40分も掛かる渋滞でした 😳
バーガーキングでサクっと昼食をとり いざ劇場へ!
そんなに満席って感じもなく、空席もたくさんあったので、ゆったりと
スターウォーズは1から6まで観てますが、シリーズ間の時間が長いと
ストーリーや登場するキャラクターも忘れてしまうんですよね。。
なので、先週から6話を見直してから映画館へ向かったのでバッチリでしたw
内容や感想は書きませんが、 あ そうなっちゃうんだ! ってとこありましたね。
フィン レン はまた出るんだね~
1月あたりに公開が終わる前に、またもう一回 観に行こうかなぁ~w http://starwars.disney.co.jp/home.html
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲
スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還
観葉植物をお店の中にレイアウトして飾るのが好きなので、ピンときたものは買ってます 😀
ひたちなかのジョイフルホンダで園芸コーナーで見つけた、パキラなのですが、
よく見かけるパキラとは葉の色が違っていて、白っぽい模様が出ています。
これは突然変異のパキラを、接木しているみたいなんです。
新しい葉は、普通のパキラと変わらない葉で、模様もなく、このまま普通のパキラになっていくのか;汗;と心配しましたが、
今のところ新芽の葉っぱは模様が出ていますね。
変化があって、お店の中も明るくなります! なかなかのお気に入りです!
仕事仲間と、お肉を食べてきました! 常陸牛ですよ。
初 ぎゅうしん さんです!
日立駅から電車で向かって、東海駅からは歩いて7分くらいでしょうか。
日曜日夜ってこともあってか、店内は満席満員でした 😯
分厚い牛タンから~ うまぁーー
キムチなんかをつまみながら、語り飲み 飲み 飲みましたw
チャンピオン牛 焼肉は幸せな気持ちになります 🙂
ホルモンとハツもいい感じです 😆
〆はカルビクッパで!
美味しく頂きました~ 満腹 満腹
______
茨城県東海村舟石川駅東3-18-21
常陸牛専門 焼肉 牛新 東海店 TEL 029-287-0729
http://nissen.gr.jp/gyushin/
ずっしりとした重量感。
なかなかデカイw
姪っ子が、沖縄への修学旅行のお土産に買ってきてくれました~
顔つきもリアルで、お店のオブジェにピッタり!かな?
どこに飾るか悩みます@
こんにちは、今週から夜は冷えますね~
風邪とか引いてないですか?
ちょっとづつ冬が近くなってきましたね。
先週、インフルエンザの予防接種をしてきました。
今まで、幸いにもインフルエンザにかかったことはないのですが、
かかってしまうとお店に立って仕事ができなくなってしますので、ちょっとでもでも感染のリスクは低くしておいた方がいいですよね~
もう一つの冬対策は、入り口のドアにオイル系のWAXを塗っております。
一年に何回か塗るんですが、梅雨時事の前には特に念入りに塗りこみます。
冬の季節も、湿度が減ると木の材が縮むので、けっこう歪みます 😯
このワックスが一番しっくり馴染むので、毎回チョイスします。
WATOCO ワトコ カラーオイル ミディアムウォルナットW-12 木材専用オイルフィニッシュ